「雪の花」ーともに在りてー [つぶやき]

江戸時代の1人の町医者のお話です。
漢方医学、蘭方医学、せめぎ合いの時代に
総てを賭した医師の物語です。
私は時代小説が好きであることと
医師の物語とあってずっと見に行きたかったのです。
美しい景色と、過酷な景色とがその時代を生きる
医師の姿に投影され、素晴らしい作品となっていました。
ただ9室も上演室のある映画館は
公開日には音響も整った大きな上演室で、日が経つと
少しずつ狭い上演室へと順に代わり、音響も変わると
初めて知りました。
そしてパンフレットも無く、とても無念です。
やはり公開初日に行くべきでした。
混んでるのではと、先延ばしにしていたこと
家から車で5分の距離にあること
残念で仕方ありません。
年に1回も行かない映画館のシステムを知らない
年寄りには、どうしようもありませんが
娘に「言ってくれれば、もっと早く予約したのに」と
言われてしまいました。
「雪の花」をご紹介致しますのは
この映画の脚本と助監督を務められた斎藤氏の
並々ならぬ想いを知っていたからなのです。
ご近所でもあり、息子家族との友人家族でもあり
我が家とも顔なじみの方なのです。
私設応援団としてお立ち寄り頂いた皆様に
知っておいて頂きたい映画としてご紹介致しました。
映画館のスクリーンではありませんが、テレビ画面で
またゆっくりと鑑賞したいと思います。
2025-02-09 15:44
nice!(9)
コメント(4)
時代劇は好きです。
田舎のお医者さんの研究しております。相互扶助・健康保険の源です。
by 夏炉冬扇 (2025-02-09 20:19)
夏炉冬扇さん、こんにちは^^
心に響く美しい映画でした^^
by ツツピーツツピー (2025-02-10 14:43)
役所広司は、今や日本を代表する映画俳優になりましたね。
by いっぷく (2025-02-10 21:43)
いっぷくさん、こんにちは^^
味のある素敵な俳優さんですね^^
by ツツピーツツピー (2025-02-11 10:29)